京急新1000形1405編成 4両フル編成

京急新1000形1405編成

2016年7月製作、4両フル編成



京急新1000形1025編成の8連化の際に余った中間車1両+新品の3両編成1箱から製作。新1000形の中でも1次車に属するタイプで、後に登場した2次車以降の4連と異なり、パンタグラフが2両の中間車の品川方に各1基となっています。


パンタグラフを各1基ずつ撤去する関係で、全車屋根の塗り直しを行っています。

屋根上の箱のようなものをダイソーの白、クーラーをダイソーのシルバー、屋根をタミヤカラーのヘイズグレーで塗装しています。

その他、行先・種別幕の変更(15D ✈急行 新逗子 → 71 普通 京急蒲田)、車番の変更、シールの急行灯部分を黒で塗りつぶして消灯状態を表現したりしています。


また、後尾車には連結器を設置し、他の京急車との連結が可能です。




2016年8月28日、第3回とれいんわーるどにて

京急の壁で並ぶ我が家の新1000形4連1次車コンビ(上にいる車両は自分製作のものではありません)





↑京急のプラレールは走行動画をUPしているので、こちらもよかったらご覧ください。


(2016年9月13日執筆 後日加筆予定)